stage Y's
YUKI TAKEZAWA ARCHITECT & ASSOCIATES
home works profile contact stage愛犬家住宅's insta facebook
 stage 70  完成写真
 
■ stage 70 (#116)   - G o o d  L i f e - - 建 築 日 記 -
この家は OB施主さま stage44(T邸) の

ご両親の住まいです。

まだまだ お若いですが、この家で 年を重ねていきます。

この家が住みにくくならないよう、、図面を描きました。

車庫からのスロープ、南向きの寝室、建具の有効開口は

90センチ以上、トイレは3枚引き戸でそのうちの2枚が

有効開口となります。

この家で 日々 よき人生を・・・ そんな祈りをこめて。
  10/28/2016  写真撮影



晴れ男と称する後藤カメラマン(ご夫妻)と、
晴れ女と称する私とで、無事 晴れました。


撮影が終わると、工事中と同じく 施主妻サマが
作った夕食のおかずの数々が食卓の上に並び、
施主夫サマは “ 獺祭の二割三分があるぞ ” と 
嬉しそうに倉庫から出してくださる♪



やっぱり変わらず 実家に戻ってきた気分。
変わったのは 新居の食卓 ということ。...

自分が設計した家のダイニングで 実家気分で 
獺祭の二割三分をグラスに注いでいただくのは 
まことにオツなものです♪♪

きょうは おとうさま おかあさま と呼ばせて
いただきましたっ。



で、やっぱり 倉敷東塚から岡山まで 
代行を用意してくださったのでしたぁ。。。♪
  
 
    
10/04/2016  お引渡し


・まずは 取扱説明です。
 ガス関連はガスレンジ、給湯、温水床暖房、
 ファンコンベクター。
 続いて キッチンの食洗機の説明です。

・玄関は有効開口1メートルの引き戸です。
 取手はアイアンロート作家 井内さんに造って
 もらいました。


・この岩場のたまり水に 鳥が水を飲みに来るそうです。
 鳥にとっての幸せの森が できました。
 四季それぞれに 色んな鳥が遊びに来てくれるでしょう。


   
  ・この家には たくさんの素敵な香炉があります。
 これを焚いて 見学に来られたお客さまを お迎えして
 いただきました。 
 ありがとうございました。

・トイレにも ちょっと緑があると、癒しの雰囲気が
 出てきます。


・玄関のタイル、私の写真では 実際の色がよくわかりま
 せんが、黒い炭のような雰囲気のあるタイルです。


・実家に帰って来たような雰囲気で よく夕飯に招いて
 下さった 施主さまでした。
 なんだか お引渡しが とても寂しいです。
 ただ、近いうちに完成写真の撮影に 来させていただき
 ます。
 今度 この家を訪れるときは 玄関のインターホンを
 鳴らして入ります。

 “ さようなら 私の現場 ” な、気持ち・・・
 
  10/01/2016


・今日は もうすぐ着工を迎えるお客さまを ご案内しました。
 
 写真を撮るのを忘れてしまいましたが、ポーチのタイルが
 綺麗に貼れていました。
 今回 初めて使うタイルで楽しみしていましたが、想像
 以上に 素敵でした。
 
 今日も 施主さまが玄関ポーチに 植栽の鉢を飾りつけて
 くださっていました。 いつも感謝です。

 庭もできあがっていました。 
 岩場を水が流れる仕組みに なっています。 
 素敵です。
 今回の庭は施主のお知り合い ということで
 UZU デザイン 内海さんです。
    9/25/2016


・現場は 遅れていた玄関ポーチのタイルを貼っています。

 今回は 表だって見学会はしませんでしたが、
 ただ今実施設計中のお客さま、
 もうすぐ上棟を迎えるお客さま、
 もうすぐ着工のお客さま、 
 3組のみ 見学していただきました。

 施主さまが お香を焚いてくださっていて、
 そのお気遣いに またまた感動!!



    9/6/2016

・塗装のやり直しが始まっています。
 内部の木建は 私がいつも好んで使う タモの柾 横遣い。
 今回 最初の塗装がムラだらけで その補修に 再度
 二度塗りしてしまったために、ペンキを塗ったみたいに
 なり、 綺麗な柾目が台無し・・・
 こんなことは 長い建築士人生のうち 初めてです。

 この度 塗装屋は施主さんが選んだ業者なのですが、
 現場を監督しなければいけないはずの 施工会社は
 “施主が勝手に頼んだ業者の監理までできるか!”って!
 
 ま、もう この施工会社は二度と使いませんが、最後まで
 きちんと仕上がることを祈るばかりです。
 
  8/30/2016

・今回は建具の塗装が悪くて、結局木建から作り直しです。
 塗装業者さんが現場に入っているときに、施工会社が
 誰も立ち会っていないというビックリな出来事・・・

・我々も業者さんと打ち合わせをしますが、指示はなるべく 
 現場監督に出します。現場で勝手に業者に指示を出すと
 現場監督が何も知らないまま現場が変更されている、
 ということを 避けるためです。 それがルールです。


・外構工事の石屋さんが 暑い中 ひたすら頑張って 
 お仕事してました。
    8/9/2016


・洗面カウンターが既製品なので、手づくり感を出すために
 鏡の周りにタイルを貼って ニッチにしました。

・2階の書斎です。 カーテンが取り付けられました。

・外構工事も始まりました。

・玄関タイル、輸入物なので在庫と納期の確認を指示
 していたにも関わらず、施工会社が確認していなくて、
 大幅に工期 延長・・・ ガッカリ・・・
7/28/2016


・大便器と小便器のある、1坪の広さのトイレです。
 壁には 小さな小物を飾るための ニッチをつくりました。
 トイレは特別 お洒落に、 それが私の流儀です。


・トイレの中の手洗いカウンターです。 
 手洗い器と同色の照明器具を探してきました。
 鏡はあえて細く長く。そこにも照明器具のあかりが
 映り込み 明るさは2倍になります。



手洗い器は 陶芸作家 芝真治氏に造ってもらいました。
 水が飛び散りやすいので、ウォールナットのカウンターの
 周りに タイルを貼っています。
 便器と合わせて タイルもグレー系で。

 
7/21/2016


・夫寝室の壁・天井の左官仕上げが終わり、桧との色目の
 相性がとても綺麗です。
 襖紙も含め、全体的に艶やかな色合いでまとめました。


・広さ2畳分のトイレ。 
 ご家族のご要望により大便器と小便器を用意しました。



・2階の夫の書斎です。 
 兼、お孫さんのプレイルームに なるのでしょう♪
 こちらも 夫サマのお好みで 木部は桧を使っています。
 化粧丸太梁は これまた 夫サマのお好みで ベンガラで
 色付けしました。
 部屋が 引き締まりました。
 1階の和室とは異なり、こちらは 遊び心のある、大胆な
 空間です。


    7/13/2016


・プラネットジャパンの紺野サン立ち合いの上、マーブルフィール
 のコテムラ決め。後姿のダンディーな男性が施主さま。

・左官さんが コテムラをつけて仕上げてくれています。
 今回は あっさりとコテムラをつけてもらいます。


・梁は濃い色で仕上げました。外壁の色と合って綺麗です。


・で、 お土産に 鳥取の大栄西瓜をいただきました。
 甘~ぁい!!!
   7/4/2016


・キッチン後ろ、階段下を利用して 引出シを造りました。
 これだけでも 相当 収納できます。

・夫の寝室です。夫が好きな桧丸太を化粧材に使って
 います。 天井が高い アールになっている部分は 
 フェザーフィール塗りです。


 平らの天井部分は やっぱり夫が好きな 桧板張りです。
 この部屋は 柱も鴨居もすべて桧を使っています。

   6/29/2016


・夫寝室の吹き抜け部分、 アール天井になる部分の梁
 です。 こちらお部屋は桧の丸太を化粧で見せています。

・妻寝室の吹き抜け部分、こちらの部屋は 角材の梁を
 化粧で見せています。


・キッチンが入りました。 今回は オーダーキッチンでは
 ありませんが、 ショールームの中で 一番かっこよくて、
 一番お値段のはるモノを 即座に決められました!
 とても 存在感がありますが、 この部屋が大きく 吹抜も
 あるので、 いい感じで 馴染んでくれるでしょう。
6/21/2016


天気予報 雨だったはずの・・快晴♪
10日ぶりの現場へ。



・梁、野縁等が プラスターボードで覆われました。
 正面の三角になっている部分は 階段下の空間を利用
 した、収納庫・引出になります。

・2階の床から見えるロフトの入り口です。
 物はどんどん増えていきます。ロフトがあると便利です。


・玄関の下足箱です。
 玄関建具は木材で作るので、少々 暗くなるかも、と思い
 外部からの明り取り窓を取り付けました。




・土地の広さが十分ある場合、建物の位置は お隣と
 合わせ、極端に お隣より前に出ない方が、
 両方共が美しく見える。

・ウッドデッキと玄関に向かうスロープ部分の屋根です。
 部分的に梁だけ見るととても綺麗なので、着色するのが
 もったいなくなるのですが、 外壁の色など 全体的な
 仕上げのイメージを考えなければいけません




・後半になると 色決めが多々ある。

 タイル、内装、外壁、木建などなど。


 所々で夫サマが 好みを言われるが、

 他はほとんど お任せです。

 妻サマ 娘サマたちが

 “ お任せしておけば 大丈夫だから ” と、

 つおーい味方!!



 
       
   6/10/2016


・内部の木建は既製品ではなく、すべて 家に合わせて
 デザインします。 今日は 建具屋さんと 木の材質、
 取手などの打ち合わせです。

・スロープ洗い出しのテクスチャー決めです。
 外壁が茶系なので、洗い出しは ベージュ系で決定。


・今の写真の時点では わからないと思いますが、
 洗面脱衣室です。 正面のニッチに鏡をはめ込みます。
5/31/2016


・廊下の壁下地です。 
 将来、手摺が必要になった時に 取り付けやすいように、
 手摺用の下地板を設けておきます。

・リビングの 6メートル近くある 地袋のカウンターです。
 タモの木目が綺麗ですが、一枚ものは高いので、
 2枚を接ぎます。1枚ものとわからないほど 綺麗に
 接ぐことができます。
 一枚ものよりも 反る危険も少ないし、ちょっと安価♪


・はい、できあがり♪♪

   5/19/2016


・外観がどんどん変わっていきます。下地のモルタルが
 仕上がりました。 あとは 吹付です。
 重厚な感じの仕上げにしたいと思っています。

・断熱材の上に 下地のプラスターボードを貼っています。
 ここまで来ると 木工事は終わりに近いです。
 これから 造作家具の制作にとりかかります。


・廊下が 外部に面していなくて、 ちょっと暗いだろうと
 予測して、 2か所 トップライトを設けました。 
   ・階段、1段目から ついています。 完成!
 これで、完全に 脚立とはおさらばです。 


・食品庫の内部です。 1,25帖分ほどの食品庫ですが、
 コの字型に棚を取り付ければ かなりたくさんの物が
 収納できます。


・この家のためのガス配管工事中です。
 都市ガスが 近くまでは来ているのだけれど、 有料で
 配管しています。


    5/16/2016


・薪ストーブをやめて、床暖房をすることになったので、
 壁のタイル貼りも中止にしました。
 玄関との境の壁が空いたので、 そこにステンドガラスを
 はめ込み、お洒落な照明器具をたらし、リビング側からも
 楽しめるようにしようと思います。

・すべて お任せしてくださっているので、 ステンドガラスは
 尾崎雅子さんの工房にお邪魔して 素敵なのをカット
 していただきました♪

    5/9/2016


・4月末の実施設計締切があり、そちらをゴールデンウィークの
 間にやっつけて、気になっていた現場にやっと来ることが
 できました。

・左が夫の部屋。 高い天井に松丸太の化粧梁があります。
 上部スベリダシ窓は 電動で開閉できます。


・真ん中の写真は 夫の部屋の隣にある妻の部屋。
 こちらは角の化粧梁です。


・2階 書斎は松丸太化粧梁です。
 ここには お孫さんが来られた時に遊べるように
 ハンモックブランコを取り付ける予定です♪
     4/19/2016


・外観の装いがすっかり変わりました。

・階段が一部を除いて できていました。
 これで 2階への移動が 楽になります。
 見た目にもわかると思いますが、 この階段幅、
 芯々1メートル15センチ、有効寸法 1メートルあります。
 施主夫サマのご希望です。


・この間まで 足場代わりに 閉じていた吹き抜けが姿を
 表しました。 吹き抜けの周りには 建具が取り付けられ
 ます。この吹抜けは薪ストーブの予定でしたが、
 面倒でない床暖房に変更に なりました。
      4/07/2016



 今はひたすら 木工事が進んでいて、前回来た時と

 どこが 変わっているのか いまいち わからない・・・


  3/28/2016


・外壁の色見本ができたので、現場で、おふたりの娘さんも
 含めて 色決めの打ち合わせです。

 前回 決めかねていた 玄関タイルの色も いっしょに
 合わせて、娘さんたちの ナイスなセンスのおかげで
 すんなり 決定できました。

 洗面脱衣室の床タイルは 毎度のことながら 父の好みは
 娘サマおふたりに 押し切られたのでありました♪


本日の打ち合わせも 無事終了。
 〝 じゃ、ヒレ酒の用意しましょ 〟
 てなことで、今日も施主宅へ。

 またまた 実家でヒレ酒なう。 ってな感じです
 ふふ 正しくは、実家と錯覚するほどの 施主宅での、晩餐

〝うちの妻の料理は 美味しい 〟って、
 もう本当に ご馳走サマですっ。

 残ったお料理は お持ち帰り用に詰めてくださり、
 おまけに 代行まで 準備してくださいました。

 住宅の設計は こうして いつも皆さま 一生のお付き
 合いになるのです。


素晴らしき 邂逅に 心から感謝いたします。 

 っていうか ご紹介いただいたOB施主の娘サマに 
 感謝っ!!
     

 
 
     3/16/2016

・ユニットバスを組み立てています。
 ショールームに見に行って、一番かっこいいのを
 選ばれた 妻!
 “このシリーズは 2~3年に1つしか 組んだことがない”
 と、業者さんいわく。 お値段も素敵だったし・・・


・断熱材をすべて貼り終わり、天井のプラスターボードの
 下地 野縁の施工が始まりました。


・現場の大工さんが描いた 現場施工図です。
 ゼネコンだと この図面が設計事務所に提出されるの
 だけど、 大工さん直の仕事なので、 ま、仕方ない・・?
  3/05/2016



・ステージワイズの看板が取り付けられました。
 大きな道路沿いなので どこからもよく見えます♪


・お決まりの 足場の上からの撮影。
 今しかこの景色は見れないので、堪能します。
 



・今日は 玄関タイル他 内部・外部壁の色決めのため、
 施主 ご家族が総出で集まってくださいました。
 3世代の意見交換です。


 父親の好み 対 娘たちの好み ってとこでしょうか・・・
 最終的に いつも 二人の娘サン達に押し切られる・・・
 優しい おとうさま♡ 


 
     3/01/2016

 

・ウッドデッキの屋根にガラスが入りました。
 下の写真がウッドデッキから見た感じです。
 軒の出が深いので、室内に光を取り入れるために
 合わせ強化ガラスを採用しました。




・施主サマと 現場打ち合わせの後、なぜか施主宅で
 
 ヒレ酒タイム♪

 ご主人自ら 旬のイカナゴを焼いてくださり、
 
 次々と酒の肴が 出てくる。

 おまけに、なんやかんやとおみやげまで
 
 持たせてくださり、

 あぁ 実家ってこんな感じなんだろうな・・・と、
 
 帰り  スタッフが運転する助手席で、
 
 しばし 幸せを実感、 

  じぃ~ん ♡
    
     2/17/2016


・外部のブルーシートが取れて、建物の様子が見える
 ようになりました。
 スロープの上の屋根は深く出したいし、柱は邪魔になる
 ので、支える垂木の代わりに、化粧梁を採用しました。
 

・父上の頃からお世話になっている、お馴染みの
 松下板金さんです。屋根の施工に入っています。


・ウッドデッキの上部の屋根には ガラスが入ります。 
      2/6/2016


・ブルーシートで覆っているので、詳細はなかなか
 見えてきませんが、乞う ご期待です。
 

・まずは 耐力壁が着々と取り付けられていきます。

・屋根軒裏の断熱材です。
 屋根垂木が45×60、 ネオマフォーム 厚み45で、
 15ミリ分が通気です。
 断熱材はピンからキリまでの価格帯があります。
 高価なものは やはりその分 断熱性能はいいのです。

   1/28/'16

  ・上棟後の現場にきました。 全体をブルーシートで覆っているので、 扇御幣が青く見えますが、安心してください。 白です。

 ※ おたふく (お多福) の 由来

   千本釈迦堂の棟梁 大工(高次)さんの妻 阿亀 (おかめおたふく) さんの 言い伝えから、由来している ようです。
 ※大報恩寺 (京都市上京区:千本釈迦堂) の本堂を造営する際、 大工の棟梁であった高次が  代りのない柱の寸法を

   切り誤ってしまい 困っていたそうです。

   それを見た妻のおかめが 枡組を用いたらどうかと ひと言アドバイスし、 その結果 無事に竣工させることができました。

   しかし、おかめは 女の提案で大任を果たしたことが知れてはと 上棟式を待たずに 自害してしまった そうです。

   高次は妻の冥福を祈り宝篋印塔 (おかめ塚) を建て、おかめの名にちなんだ 福面を付けた扇御幣を 飾ったとされています。

   その後、大工の信仰を得るようになり、今日でも上棟式には お多福の面を着けた御幣が飾られています。
 
    1/21/'16  上棟 晴れ


今日は大寒・・・春 遠からじ です。

大安・・・何事をするのにも吉の日とされています。

のぞく・・・百凶を除くとされています。

角(かく)・・・衣類の着初め、柱立て、普請造作、
        婚礼など吉 です。



・10時現在、1階の梁はほとんど組み終っています。

 若いけれど 腕のいい大工さん達なので、仕事が早い。



・お昼のお弁当の写真を撮る癖があります♪。

 夜のお弁当かと思うほど、すごいご馳走!

 食べきれず、夜のご飯にまわしましたっ。

 ちょっと寒かったけれど、施主宅で あったかぁ~い

 ヒレ酒をいただいて ほっこり♪♪♪



・今回のタイトルは “ Good Life ”

 色々と将来のことを考えて、家の中の建具の間口は

 すべて90cm以上、玄関ポーチまでは 階段とスロープ

 と両方設けています。



・夕方頃 ポロポロ雨が降り出しましたが、 無事 棟が

 上がった後、片付けの頃でした。

 完成は7月頃です。 またひとつ ドラマが始まります。
 
 
  1/18/'16


・工程表によると 本日土台据えのはずのなので、
 現場に来てみたら もぬけの殻・・・。
 いよいよ 3日後は 上棟祭です。

 手塩にかけて育てた現場が完成し、お引渡しをすると、
 なんだかとても 悲しい気持ちになりますが、
 また新たな現場の誕生です。
 また しばらく 手塩にかけて育てます。

・右側の写真は スロープです。 将来のことを考えて
 造っておきます。

 
    12/29/'15


・基礎の型枠です。
 年が明けると 土台の刻みに入り、 1月中ごろには
 土台据えです。

 棟上げの準備が着々と進められていきます。


12月 2015



・夫サマのご趣味は 木彫刻です。

 先日 家紋を尋ねられ お答えして 

 何週間か 経った ある日・・・

 あげはの蝶々の立派な木彫りの家紋をいただきました♪ 

    12/21/'15  配筋検査


・JIO (日本住宅保証検査機構) の配筋検査です。
 
 左の写真が わが設計事務所のスタッフ。
 主筋のピッチを測っています。
 
 右の写真は JIOの検査員です。 たぶん 目測で
 主筋のピッチが200ミリであることを 理解しているの
 でしょう。

      11/17/2015  地鎮祭  曇り 後雨


* 一粒万倍日 ( いちりゅうまんばいび )
 ・・・
一粒の種が万倍にふえる吉日です。そのため、
    諸事成功を願って事始めに用いられます。


* ひらく ・・・神使天険を開通する意の日で、建築、
         移転、開店、婚礼などすべてに吉です。


天気予報は 雨でしたが、地鎮祭、そしてご近所挨拶回
りの間はもってくれて、 終わって車に乗り込んだとたん
ザーザーと降り出しました。
さすがに 今回は 晴れ女力 勝ちました♪

  10/3/'15  薪ストーブ 探訪



・ご家族総出で 薪ストーブを見に。
 



stage Y's (ステージワイズ)  一級建築士事務所
岡山県岡山市北区舟橋町2-24 〒700-0841   tel: 086-803-5125  E-mail: takezawa@stage-ys.co.jp


下足箱